2005-05-30(Mon)
雨の帰路。
2005-05-26(Thu)
『名犬ラッシー』・・・10年ぶりの映画化。
CNN.comが、“10年ぶりに『名犬ラッシー』が映画化される”と伝えてました。飽きられることなく何度もドラマ化され、あらゆる世代に渡り、一度は目にしたことのあるハナシだと思います。犬の帰巣本能とやらのスゴサに、子供心に感動した覚えがあります・・・・って、“帰巣本能”なんて言葉はその当時知りませんでしたけどね(笑)。・・・・で、この記事を目にして何を思い出したかというと、オトナになった今でも、完全に“ラッシー”という名前は犬の“種”の名前としてアタマにインプットされているということ(笑)です。たまにコリー犬を見かけると思わず「あ、ラッシー・・・」とつぶいてしまうのはワタシだけでしょうか・・・・(笑)。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-25(Wed)
ライト・セーバー爆発・・・・って・・・(笑)。
ネットのニュースを眺めていると、短い記事の割には妙に気になるネタってありますね。今日asahi.comの国際ニュースで目に留まったこの記事「手製「ライト・セーバー」爆発、2人重傷 英国」。自作ビデオで使用するために作った“お手製ライトセーバー”・・・ま、単なる蛍光灯ですが(笑)、この2本の蛍光灯にガソリンを注いで火を付けたところ、うち1本が爆発して二人とも重傷とのこと。“ガソリンを注いで火を付けた”・・・・??・・・よくワカリマセンね~。もうこの時点で“ファイヤーセイバー”と化してます(笑)。想像すると、これはこれでかなりのビジュアルインパクトがありますけどね。でも“SF”というよりもアマゾン奥地の“奇祭”(笑)といった感じでしょうね・・・。それにしても真剣な自主制作なのか、単にラリってたのか、イギリス発のこのニュース・・・・いずれ「決定的瞬間」的バラエティで“炎の死闘”VTRを見てみたいモノです。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-23(Mon)
“煙が目に染みる”・・・コトにならなきゃいいけれど。
北朝鮮で起きた山火事の煙が、日本の東北地方を覆っている写真を見ると、なんだかんだと問題を抱える病める引きこもり国が、この日本に煙の届く程の距離にあるホントに近い国なんだな~・・・と改めて思うわけです。ミサイルが届く届かない・・・なんてハナシをしている間に、死の灰だけは確実に日本を覆うことになるという事実に、もっと敏感になっておいた方がいいような気もします。山火事の煙・・・というのもあくまでもNASAの見解で、ホントのトコロ何の煙なのか・・・???・・・というのもコワイ現実ですが、やはり本当の恐怖、タチの悪い危機というのは静かに・・・静かに・・・それとは気付かれないようにやって来るのかも知れません。そう、名作「SFボディ・スナッチャー」のように・・・。あ、映画の見過ぎですかね・・・(笑)。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-22(Sun)
カイリー・ミノーグ・・・手術は成功。
昨日付のニュースになりますが、ロイター通信によりますと“カイリー・ミノーグ、乳がんの手術は成功”とのことです。唐突にこんなんエントリーしてみました(笑)。お子様2ちゃんねるっぽいですね~(笑)。きまぐれにたまにはこんなネタも・・・というか、エイティーズなワタシにとっては、音楽性というよりも“観賞用”(笑)的存在の彼女が乳ガンに・・・・ということに時の流れを感じたりしてるワケです・・・。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-20(Fri)
語源ってオモシロイです・・・。
何故か職場で出てきた単語“土左衛門(どざえもん)”。最近はあまり言ったり聞いたりすることもないですかね~?ワタシの中でも消えつつあるコトバだったわけですが、水死体を意味することはなんとなく知ってはいたのですが、その語源となると・・・???・・・・なので早速Google先生の出番です。すると出てくる出てくる・・・。・・・でまさに「語源由来辞典」というストライクなサイト名が目に付き、アクセスしてみるとコレがオモシロイオモシロイ。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-18(Wed)
04年度末、ブログ利用者、延べ335万人・・・現在増殖中。
“ブログ利用者、延べ335万人 総務省推計”(asahi.com)とのコト。ワタシは恐る恐るブログデビューしてからようやく半年程ですが、その間にも恐るべき勢いでブログ人口が増殖しているとのコトです。“インターネット”という言葉を知ってから、お遊び感覚でホームページを作ったりしたことはあるものの、基本的には頻繁に発信するよりも“ヒトサマのサイトを見る”ということが中心だったことを考えると、確かにこの“ブログ”という手段の手軽さと情報収集ツールとしての有益性は、“ホームページ”という単語を古臭くしてしまう程のインパクトとちょっとしたネット革命のようなチカラさえ感じます。・・・で、一年後、二年後にこのブログブームがどうなっているのか、楽しみなトコロではありますが、ま、継続は力なり、更新はブログなり(笑)ってなもので、いずれ自然淘汰されることでしょう・・・。そういうワタシこそ淘汰されないように、気をつけよ・・・(イチバン危なかったりします(笑))。そこで・・・“淘汰”・・・・の意味を改めて勉強。続きへどうぞ(笑)。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-18(Wed)
韓国のPSP事情を羨んでみる・・・の巻。
“無線LANスポットで独自コンテンツを満喫”というITmedia Gamesの韓国PSP事情を伝える記事。月500円で、韓国内約1万4000ヶ所の無線LANスポット"Nespot"にて、テレビ番組(録画)、映画、PV、塾の講義映像などの動画、音楽、電子ブック、漫画、最新ゲーム情報といったさまざまなカテゴリを楽しめるとのこと。ウン・・・写真を見る限り、面白モノ大好きなワタシなどは即飛び付いてしまいそうです。早く・・・一日でも早く・・・日本でも同様なサービスを提供して欲しいものです・・・などと書き連ねると・・・まさにゲームオタクなインドア野郎っぽい臭いプンプンではありますが、ナンダカンダと批判めいたことを呟きながらやっかんだところで、やっぱりオモシロイコトをオモシロク、まんま楽しんだほうがココロとカラダにはイイですからね。ハイ、コレ定説(笑)。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-18(Wed)
高まる『宇宙戦争』への期待。
いよいよ巨大エイリアンの雰囲気を伝える映像や、ハリウッドパニックテイストな大作を感じさせる映像が出始めましたね。SFらしからぬ・・・スピルバーグらしからぬ破滅や破壊といった映像からチラリと垣間見えるその終末観が、どのようにエンターテインメントに料理されているのか?どのようにアノ“911”の出来事にアメリカ国民として向き合っているのか?・・・・個人的には『スター・ウォーズ』よりも興味のあるトコロでもあります。公式サイトのトップ画像を見る限り、“宇宙”なんて微塵も感じさせない“地球的廃墟”デスネ。カ~ナ~リ~・・・・盛り沢山のサイトです。興味のある方・・・一緒に期待を高めましょう(笑)。
※公式サイトはコチラ。チョットだけ大きくて綺麗な予告編はコチラ(Apple)で。ちなみに日本での公式サイトはコチラ・・・ですが、ウ~ン・・・やっぱり本家の方が・・・・。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

※公式サイトはコチラ。チョットだけ大きくて綺麗な予告編はコチラ(Apple)で。ちなみに日本での公式サイトはコチラ・・・ですが、ウ~ン・・・やっぱり本家の方が・・・・。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-18(Wed)
任天堂も出したけれども・・・。
コレで次世代ゲーム機が概要だけではあるものの一応出そろったわけですが、それにしても任天堂・・・携帯ゲーム機で独占状態だからこれで首位を保っていればイイヤ・・・ってな感じでしょうか。“レボリューション”??この単語の意味、ホントにワカッテマスカ(笑)?ま~ワタシは個人的好みからもソニーのお客さん(笑)で行こうと思いますが・・・・・え~・・・そんなコトはどうでもイイコトでして・・・・asahi.comに興味深いアンケート結果が出てました。“次世代ゲーム機に何を期待する?”という問いに対しての五択回答なのですが、現在の市場の低迷を明確に表している結果となっています。
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-17(Tue)
プレイステーション3・・・来年春・・・購入・・・したい(笑)。
一年後の今頃はど~なっているのか楽しみなトコロではありますが、このニューデザインを見る限り、プレステ一人勝ちは変わらないような・・・個人的にはそんな気がします。昨日ネタにした次世代DVDの規格争いのハナシを再度するつもりはありませんが、プレステ3はソフトにブルーレイ・ディスク(BD)を採用しているあたり、ソニーの強気な戦略を感じますね。これでハイビジョン録画が出来れば文句ないのですが・・・。その辺は“次世代PSX”に・・・ということになるのでしょうか。
※参照記事;
■Sony Computer Entertainment Inc.
■PLAYSTATION 3は2006年春に登場(ITmedia)
■ソニーのプレステ3、06年春発売へ 次世代DVD搭載(asahi.com)
■特集Xbox360(ITmedia)
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

※参照記事;
■Sony Computer Entertainment Inc.
■PLAYSTATION 3は2006年春に登場(ITmedia)
■ソニーのプレステ3、06年春発売へ 次世代DVD搭載(asahi.com)
■特集Xbox360(ITmedia)
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-16(Mon)
次世代DVD・・・統一困難?・・・ダミダコリャ・・・。
次世代DVDの規格統一というニュースは、劇的とまではいかないものの結構インパクトのある喜ばしいコトだな~などと思っていたのも束の間、交渉凍結?可能性さえ出てくる始末らしいです。技術者の方々のプライド対決とも言えるこの“戦い”は、長~~~い目で見ればプラスな進化だとは思うのですが、家電品として購入し使用することになるワタシたち末端ユーザーにとっては、不毛な迷いと公言できない(笑)後悔だけを抱えることになり・・・ま~いずれにせよ、寂しい思いをしてメディア探しをすることにならないように願うばかりなのです。(完全にβ信仰者だったワタシの切なる願いです。)
※参照記事;
■ブルーレイ方式で統一困難、東芝陣営確認 次世代DVD
■次世代DVD、遠ざかりつつある“規格統一への道”
(050826追記)
■次世代DVD:HD、BDの両陣営、規格統一を断念
・・・・やっぱりね・・・企業の論理ってヤツデスカ? :confused
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

※参照記事;
■ブルーレイ方式で統一困難、東芝陣営確認 次世代DVD
■次世代DVD、遠ざかりつつある“規格統一への道”
(050826追記)
■次世代DVD:HD、BDの両陣営、規格統一を断念
・・・・やっぱりね・・・企業の論理ってヤツデスカ? :confused
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-15(Sun)
『28日後...』
2005-05-13(Fri)
コンテスト2題。眠れる写真とアイデアを起こしましょう・・。


■エプソンカラーイメージングコンテスト
■コクヨ・デザイン・アワード2005
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-09(Mon)
ヒトゴトではなくなる日。
2005-05-08(Sun)
批判するということ。
あ、オヤジの小言のようなタイトルみたいですが、ただの気まぐれなエントリーですので斜め読み程度で・・・(笑)。
先日の脱線事故のような、世間がしばらくは(熱しやすく冷めやすいとは言え・・・)注目するような事件事故の後には、必ずその原因を・・・・というよりも“ハナシの落としドコロ”を求めて、マスコミからの千本ノックを受けるかのごとく、その情報を基に視聴者である私たちはアレコレと考えさせられるわけです。(世の中の出来事に疎い(うとい)フリをして考えない、考えることの出来ないヒトもいるかもしれませんが・・・。)
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。

先日の脱線事故のような、世間がしばらくは(熱しやすく冷めやすいとは言え・・・)注目するような事件事故の後には、必ずその原因を・・・・というよりも“ハナシの落としドコロ”を求めて、マスコミからの千本ノックを受けるかのごとく、その情報を基に視聴者である私たちはアレコレと考えさせられるわけです。(世の中の出来事に疎い(うとい)フリをして考えない、考えることの出来ないヒトもいるかもしれませんが・・・。)
↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





theme :
genre : 日記
2005-05-07(Sat)
ピロシキ?プロキシ?風呂敷?
2005-05-06(Fri)
『ガス燈』

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-04(Wed)
『ヘルボーイ』
2005-05-02(Mon)
『エイリアンVS.プレデター』

↓よろしければひとつポチッとお願いします・・・。





2005-05-02(Mon)
連休中日・・・。
関連するエントリー
Loading
★ひょっとしたら、加害者以上に罪深いかもしれない加害者の親。光市母子殺害事件。
★プリンタのインク。シアンだけが出ずに焦る・・・の巻。
★プリンタのインク。シアンだけが出ずに焦る・・・の巻。
★SDカードに出来た未割り当て領域。。。。。。
★プリンタのインク。シアンだけが出ずに焦る・・・の巻。
★プリンタのインク。シアンだけが出ずに焦る・・・の巻。
★Windowsの次はBIOSアップデート。